自分らしい装い目をつぶっていました

先日のオンラインビジネスセミナーを受けてくださったIご夫妻
ファッションの大切さ、自分らしさを装う重要性を実感してくださり、レッスンにお越しくださいました
「何気に選んでいたけど、服選びには基準がある
その目安が分かり、これからは色や形を意識して選んでいきたい」
そう感想を述べていただいた旦那さま
例えば、ストライプ柄の太さなら左端
休日に羽織るシャケットなら、右側
似合う素材や形が分かる骨格診断
似合う色が分かるパーソナルカラー診断
この二つ診断結果と、ご自身の魅せたいイメージが決まれば、選ぶべきアイテムが自動的に分かってきます
そして、数あるアイテムの中から、実際に袖を通していただきます
選ぶべきものと選んではダメなもの
見え方の違いを、実感
「なるほどね、全然違いますね」
服は、中身を一番外に現すもの
だからこそ、何を装うかがとても大切になってきます
おしゃれへの自信の語ってくださった奥様
「あきらめかけていたおしゃれが楽しめそうです
思い込みが邪魔をして、自分らしい装いに目をつぶっていましたが、これからは自分なりおしゃれができそうです
良い素材のアイテムも失敗することなく買えます!」
なぜなら、選ぶべきアイテムはもちろん、色の使い方と言うよりも「色の扱い方」が分かったからです
ベーシックカラーの選びかた、アクセントカラーの使い方、小物の色づかい
特に女性アイテムは、色であふれかえっています
そのありすぎる色に惑わされず、品ある華やかなおしゃれが難なく楽しめる法則を今回のレッスン知ったからです
「なるほど、この色使いステキですね」
奥様の表情もステキに輝いていました
「自分らしい装いに目をつぶっていました」
そう言ってくださった奥様の言葉がとても印象的でした
装いを変えることで、見た目が変わります
装いに意識を向けることで、セルフイメージがあがります
つまり・・・
自分らしいファッションを知ることで、内面も外面も一気に動きだします
よりステージアップできるご自身が、待っているンです
miya colorのレッスンでは、座学だけでは終わらず、アイテムに袖を通したり、色ドレープを使って配色レッスンをしたりすることで、印象の違いや魅せ方の大切さも体感していただけます
レッスンメニューはコチラです