自分に似合う色を知る喜び ~パーソナルカラー診断イベント開催@平尾工務店様~

2025.04.28
miya color


\ 似合う色で、自分らしさにもっと磨きをかける /

4月20日(日)、平尾工務店様の芦屋モデルハウスにて、パーソナルカラー診断イベントを開催させていただきました。

神戸東モデルルームで開催した第1弾イベントが大変ご好評をいただき、

「またぜひ開催してほしい!」とのお声を受けての第2弾。

今回の会場は、芦屋の閑静な住宅地に佇む、神戸港を望む素晴らしいロケーション。

木の温もりを感じる落ち着いた空間に、柔らかな光を取り込むステンドグラス。

扉を開けた瞬間から、木の香りが漂い、心がほぐれる時間が始まりました。

 

パーソナルカラーで引き出す自分本来の美しさ

今回も、告知から間もなく満席に。

ご参加くださった皆さまの、

「どんな色が似合うのかな?」

「自分でも知らない新しい一面を知れるかも!」

そんな期待感が、ひしひしと伝わってきました。

診断では、一人ひとりのお肌の色味、瞳の色、髪の色などを丁寧に確認しながら、

「春・夏・秋・冬」の4シーズンに分類し、似合う色を見つけていきます。

すると、ドレープ(色布)を当てた瞬間に、顔色がパッと明るくなったり、

目の輝きがぐっと増したりする方もいらっしゃって。

皆さま、ご自身の変化に驚きながら、嬉しそうに鏡を覗き込んでいおられました。


「キツク見える」と言われていた理由

ご参加いただいた方の中に、

「娘から『ママ、キツク見える』って言われていて・・・」」

とお悩みを打ち明けてくださった方も。

診断してみると、お好きでよく着ていた色が、実はその方には「似合わない色」だったのです。

似合わない色を身にまとうと、お顔に不要な影ができ、

目の下やほうれい線が目立ちため、表情が固く見えてしまうのです。

本来はとても柔らかく、にこやかに話される方だっただけに、「もったいない・・・・」

そのような場合には、


  • 似合う色の取り入れ方

  • 好きな色を上手に楽しむコツ

をお伝えすると、パッと表情が明るくなり、心からホッとした笑顔を見せてくださいました。





似合う色を味方にすると、毎日が変わる

似合う色を知ることは、単に「オシャレになる」ためだけではありません


  • 肌が明るく、つややかに見える

  • 表情が明るくなる

  • 気持ちが前向きになる

  • 自信が生まれる

こんなふうに、内面からの変化も自然と起きてきます。

「似合う」色と聞くと、なんとなく制限されるイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。

でも実は、「着たい」色も諦めなくていいんです。

工夫次第で、


  • 顔まわりに似合う色を持ってきたり

  • 小物やアクセサリーで似合う色をプラスしたり

そんなアレンジを取り入れながら、「着たい」も「似合う」も、両方の色を楽しむことができます。

ファッションは、自由に、自分らしく。

だからこそ、知識を持って選べると、もっと楽しくなりますよね。





住まいも、ファッションも、「心地よさ」が大切

今回の芦屋モデルハウスは、どこを見渡しても、居心地の良さに満ちていました。

素材へのこだわり、光の取り込み方、細部まで考え抜かれた設計。

「住まいは、心を整える場所」

そんなメッセージを、建物全体から感じました。

そしてこれは、ファッションも同じだと思っています。

着心地がよく、自分らしい服を選ぶことは、毎日の自分を応援し、支えてくれる力になります。

朝、鏡に映った自分に

「今日の私、イイ感じ!」

そう思えると、その一日がきっと特別なものになるはず。

衣食住を整えることは、「自分を大切に生きる」ための土台づくり。

だからこそ、似合う色を知ることで、しなやかに、自分らしく、輝いていただけたらと心から願っています。





次回開催も、どうぞお楽しみに!

今回もたくさんの素敵なご縁をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。

お蔭様で、次回のパーソナルカラー診断イベントも、すでに企画が進んでおります。

決まり次第、こちらのブログやSNSでご案内いたしますので、

ぜひチェックしていてくださいね!

また皆さまとお会いできる日を、心より楽しみにしております。